【読売新聞】 聴覚障害者による国際スポーツ大会「デフリンピック東京大会」(読売新聞社協賛)は15日午前、東京都千代田区の日比谷公園などでオリエンテーリング男女のスプリント種目が行われ、今大会のメダル第1号が誕生した。同日午後4時半か ...
【読売新聞】 大阪府守口市発注の施設修繕工事を巡る贈収賄事件で、贈賄側の業者が自社より金額が高い見積書を他社名義で作成し、市に提出していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。府警は、同市元健康推進課長で同課参事(47)(収賄罪で起 ...
【読売新聞】 九州・山口・沖縄の地方銀行16グループ・銀行の2025年9月中間連結決算が14日、出そろった。日本銀行の利上げを背景に貸出金利息などの資金利益が伸び、最終利益は約8割が前年同期と比べて増益だった。ただ、先行きの不透明感 ...
【読売新聞】 高速道路で車に放火したとして、大阪府警は14日、この車を運転していた会社員の男(37)(奈良県大和高田市)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。男は容疑を認めている。後部座席から男性の遺体が見つかっており、捜査関係者による ...
【読売新聞】 硬貨を入れてハンドルを回すと、カプセルに入ったおもちゃが出てくる「カプセルトイ」。あちこちで見かけるが、日本に輸入されて今年で60年になるという。長く愛されてきたカプセルトイの魅力を探ってみた。(山元麻由) ■開店前に ...
【読売新聞】 聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック東京大会」(読売新聞社協賛)が15日、開幕する。実はこの少し前、聴覚障害者によるスケートボードの世界大会が千葉県長南市で開かれた。スケートボード「世界最強国」の日本で行われた ...
【読売新聞】 「デフリンピック東京大会」が15日に開幕する。東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターには交流拠点「デフリンピックスクエア」が設けられ、会期中はさまざまなイベントや展示を無料で見ることができる。スクエア内に ...
【読売新聞】 大分県の佐藤樹一郎知事が、読売新聞の単独インタビューに応じた。九州と四国を橋か海底トンネルでつなぐ 豊予 ( ほうよ ) 海峡ルートの整備について、「日本全体の発展に大きな効果がある。必ず実現するべく取り組む」と強調し ...
【読売新聞】 住宅地図帳の出版で知られる北九州市のゼンリンが、 変貌 ( へんぼう ) を遂げている。デジタル地図を使って市場調査や販売促進策、業務効率化などを顧客に提案するソリューション(問題解決)ビジネスが柱の一つに育ってきた。
【読売新聞】「日本の職人が焼いた、日本のパンはすばらしいと意気込んでいました」。アンデルセングループ(広島市)が出店したデンマーク店の経営を立て直すため、製造チーフとしてコペンハーゲンに送り込まれたのは、2020年のことだった。 だ ...
【読売新聞】 モーター大手のニデックは14日、2025年9月中間連結決算(国際会計基準)で計876億円の損失を計上したと発表した。不適切な会計処理問題を調査している第三者委員会の報告書は、年内には示せない見通しで、市場からの不信の ...